🍙お弁当の様子🥪
新年度が始まり、はや3ヶ月。
子どもたちもだいぶ慣れてきたようで涙が出ていた子も涙が出なくなったり、お家でのことや楽しかったことなどたくさんお話してくれるようになりました。
今日は年少さんのお弁当の様子です。
朝来てすぐ、「もうお弁当食べる?」「今日はパンダちゃんのお弁当なの!」と嬉しそうな声が🧡
10時半過ぎ
活動と活動の間にトイレ等を済ませたあと、気づけばリュックを出してお弁当の準備をしようとしている子どもたち。
「まだ早いよ〜!」と言うと
「もうお腹すいたー!」「早く食べたい!」の声がしています。
12時前
戸外でたくさん遊んで待ちに待ったお弁当!!
手洗いうがい トイレ 消毒をしっかり済ませてお弁当の準備🍙

自分でお弁当、しきもの、お箸、歯ブラシを取り出しきれいに並べています。
♪ゆりかごのうたに合わせて、心を落ち着かせます。
「いただきます」のご挨拶の後は「待ってました!」と言わんばかりに嬉しそうにお弁当を開ける子どもたち💓
「先生!見て!!」 「ママが作ってくれたんだよ〜! 」と毎日嬉しそうに見せてくれます😊

「お弁当大好き!!」お弁当を口いっぱいに頬張っていました。
いつも美味しそうなお弁当をありがとうございます!
子どもたちもとっても嬉しそうです😌

「お友達とごはんを食べるの楽しいな!」 「お友達が食べているから自分も食べてみようかな!」と集団生活をする中で、食に対する興味を持ったり、ごはんを食べることに幸せを感じられる子どもたちになってもらえたら嬉しいです🌷