top of page
検索

★年長組2学期ハイライト★


先日、年中組のお友だちが手洗い場でお話ししていた時のことです

子① もうすぐ年長よ!

子② そうだね!

子① それで、また冬になって春になったら1年生よ!

子② えぇーたかー!!!

こんにちは、歯磨き中だったので口の中の水を思わず吹き出してしまった恵村です

何が高かったんでしょうか

なんか、じわじわとおかしくて家に帰っても思い出してまた吹きました

さて、

1学期にコロナ感染者が増えたことで延期になった行事や、天候が悪く延期になった行事をすさまじい勢いで取り返した年長組さん

今回はそのハイライトをお届けしようと思います

まずは

忍者修行から

まだまだ暑さも残る中、子どもたちがそれはそれは楽しみにしていた忍者修行が森林公園でありました

8グループに分かれ、各班に一人師匠(ボランティアの方々)が付いてくださり

その師匠の指示の元修行に出かけて行った子どもたち

修行内容は

カモフラージュ(隠れている忍びの者を探す)

谷渡り(ハーネスをつけロープで渡る、いえ、滑降する)

弓矢

丸太切り

丸太渡り

砦登り

ロープ潜り

目隠しロープつたい

全8種目!

盛り沢山の内容でした!

こちらがその時の様子

エイエイオー!と、気合い十分な決起集会の様子


タオルを首に巻いてる姿がかわいいです♡

真剣に師匠の話を聞いたり、実践したり

ちょっと怖がりながらも難しい修行に果敢に挑んでいきました

















全てを終えた子どもたちは達成感に満ちあふれ、認定の証の「忍」の焼き印が押してあるペンダントを大事そうに持って帰っていました

こういった経験は中々できないので私自身もとても楽しかったです!

そして次は、動物園!!

普段は14:00降園なのですが、この日は特別に14:30降園にしてもらったので年長組さんは普段行けていなかった西園まで足を伸ばしました!




シートを敷いてみんなで食べるお弁当はやっぱりいいですね!



ただ!

子どもたちは近くを流れる小川に目を奪われ、お尻がソワソワ 笑

早々と食べ終わり

時間もあることだし少しだけ遊ぼっか?

いぇぇぇえーーーーいぃぃぃいーーー!!

とても喜んでくれました♪

その時の様子がこちら







走りまわったり小川を飛び越えたり虫を捕まえたり

とても楽しめました!

普段見れていない動物を見ることもでき、充実した1日になりました


おまけ

ラクダの横を通った時




可愛すぎました 笑

少し長くなったので後編につづく!

次回

交通公園のゴーカートってスピード出んね

マリホ水族館よりドッグラン?!

べテルギウスは難しかった

の、3本立てでお送りします!

お楽しみに♪


閲覧数:180回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page