★年長組2学期ハイライト後編★
年末ですね
いかがお過ごしでしょうか?
私は大掃除に明け暮れております!
普段の掃除は好きじゃないのですが、大掃除は大好きです!
先日、コゲ落としの最強と呼ばれるものを購入し、五徳に使ってみました!
こんにちは基本的に掃除は素手派の恵村です
何をしても荒れない自分の手の皮のポテンシャルを信じていたのですが
さすがに強力すぎたのか指紋らしきものがなくなりました
しかし、ポテンシャル高めの私の手
数日で皮がほぼめくれ今はまた指紋復活しました
しかし、五徳が変色しました
賃貸です
退去の時に心配なことが増えました
さて、さて
前回のブログでお伝えしたように後編を、はりきってお伝えしていきます
まずは
交通公園
施設の方から道路の渡り方、線路の渡り方
曲がってきた車がどのように横断歩道の方に来るかなど、とても詳しく教えて頂きました

♪
止まる
手を挙げる
右見て左見て右を見る
右を見ながら歩く
左を見ながら歩く

と、いう歌を教えて頂きグループに分かれて子どもたちだけで渡る練習をしてみました

そして、その後道路にはどんな危険な事があるか、どういうお約束をしなければならないかという映画をみんなで観ました

観終わった後
ルールは守らないとダメだよね!
と、子どもたち同士でお話をしていました
そして最後はお待ちかねのゴーカート!


先生や、施設の方の運転で風を切って走る!気持ちでいたのですが
ゴーカートってスピード出んね
走ったら勝つかね
あと、ドコドコ(←エンジンの音)すごいね
と、子どもたち 笑
私も思った!お尻がムズムズする!!
とは言えませんでしたが 笑
とても楽しい時間でした
そして、お次はマリホ水族館
宮島水族館の予定でしたが、叶わず
えーーーーーーー!
宮島水族館行きたかったーーー!
と、子どもたちでしたが
でも、でも、マリホも楽しいよ!!!絶対!
と、子どもたちと自分に言い聞かせながら
いざ出発

薄暗い館内ですが、水槽の中は鮮やかな光で
このキラキラとした感じが個人的にすごく好きです

子どもたちも
うわぁー!
キレー!!
と、思わず声に出していました

色とりどりの魚
グルグル周る鰯
面白い顔のカサゴ
様々な生き物を間近で感じることができました
しかし、出口に近づくと子どもたちが
大きな声で
子 えーもう終わり?はっや!
と、一言
眉間にシワを寄せ小刻みに首を振る私
子 でもさ、めちゃ楽しかったよね!
何かを察したようでした
バスの出発時間まで少し時間があったので
お散歩がてらクルーザーを見に行きました!

子 せんせーい!あっち何かねー?
見てみるとマリオ○スプレッソの前にすごくステキな芝が広がっていたので足を伸ばしてみることに
私 ちょっと遊ぶ?
子 いぃぃぃえぇぇぇぇぇい!!!!!
水筒を置くと
解き放たれました 笑
ドッグランならぬ、年長ラン


ただひたすら走る者
友だちと鬼ごっこをする者
和田先生とY字バランスを始める者
青春っていいよねぇ…みたいに穏やかな表情で見守る者
それぞれの時間を楽しみました
あれ、メインこっちかな?という気持ちにそっとフタをした11月某日でした
そして、お次はプラネタリウム★
延期になっていたのでとても楽しみにしていた子どもたち!
投影まで少し時間があったので館内で遊びました




そして、時間になったので4階まで歩いて登りました

少しだけ心配はしていたんです
投影内容
ベテルギウスの最期
これはみんなが観て内容が分かるものなのか…
そして私は後でこの内容を子ども達に伝えられるのだろうか
一抹の不安を残しつつ始まりました
開始早々、迷子になりました
難しかったぁ…
オリオン座の右肩で光るのがベテルギウスで
近い将来超新星爆発によりそのベテルギウスが失われるかもしれない
それは一万年後かもしれないし明日かもしれない
「信じるか信じないかはあなた次第です」と、聞こえてきた気がしました 笑
帰りのバスで
私 どうだった?面白かった?
と、聞くと
子 うーん、難しかった
やっぱりかぁ
子 先生はわかった?
私 実は先生も難しかったなぁ
子 大人が難しいものは子どもはわからんよね
はい、ごもっとも
先生もう少し勉強するね!と、心に誓いました
年末お忙しいと思いますが、ぜひとも夜空を見上げて頂き、オリオン座の右肩を見ていただけたらと思います
では、また次回をお楽しみに♪